フッ素塗布はした方がいいの?
近年、虫歯予防の一環としての「フッ素塗布」がごく身近なものとなっています。
一度は耳にしたことがあるという方が多いのではないでしょうか。
フッ素塗布とは、脱灰によって溶け出したミネラルをエナメル質に戻す「再石灰化」と、歯を強くする「歯質の強化」などの虫歯予防効果が期待できる処置です。歯が生え始めたばかりの赤ちゃんからご高齢の方まで、年齢に関係なく受けていただけます。
特に、乳歯や生えたばかりの永久歯は、虫歯になりやすい状態にあります。
虫歯予防として、3~4カ月に1回程度のフッ素塗布をおすすめします。
フッ素塗布のメリット・
デメリット
フッ素塗布には具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。また、注意すべきデメリットはあるのでしょうか。以下の表にまとめましたので、ご覧ください。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
歯科医院と自宅で行う
フッ素塗布
歯科医院で行うフッ素塗布
一般に「フッ素塗布」と呼ぶのは、こちらの歯科医院で行うフッ素塗布のことです。
比較的高濃度のフッ素を、歯の表面に直接塗布します。
虫歯予防効果は3~4カ月ほどでなくなりますので、3~4カ月ごとにフッ素塗布を受けることで、その効果が持続します。
自宅で行うフッ素塗布
フッ素配合の歯磨き粉、フッ素ジェル、フッ素洗口液などが市販されていますので、うまく活用して予防効果を高めましょう。
フッ素配合の歯磨き粉
食後や就寝前の歯磨きの際に、通常の歯磨き粉と同じように使っていただけます。
睡眠中は唾液の分泌量が少なくなるため、特に就寝前の使用によって、フッ素が長くお口に留まり、高い予防効果が期待できます。
フッ素ジェル
歯磨きの後、あるいは単体で使用できます。通常、使用後はうがいをしません。
就寝前の使用がおすすめです。
フッ素洗口液
歯磨きの後などに使用します。お子様には、ノンアルコールタイプのものがおすすめです。トロっとしてお口に長く留まるものも市販されています。
こちらも、就寝前の使用がおすすめです。
フッ素塗布の料金
料金 | |
---|---|
フッ素塗布 | 円 |