医療法人 仁音会 くすべ歯科 審美歯科専門サイト

all ceramic オールセラミック

金属アレルギーや歯茎の黒ずみを引き起こすことはありませんし、光の透過性にも優れていますので、安心・安全にお口まわりを美しくすることができます。
天然歯と比べても見分けがつかないほどの自然な美しさが実現します。

生体親和性が高い「体に優しい材料」
天然歯と比べても遜色のない色調や透明感が出せる
汚れが付着しにくいので長期間快適に使用できる

天然歯と遜色のない自然な美しさ

天然歯と遜色のない自然な美しさオールセラミックとは、一切金属を使用せずに、セラミックのみで作製された詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)のことです。虫歯の治療などで削った部分に、審美性の高い歯科材料を入れたい方などに最適な方法です。

金属を使用した歯科材料の場合、金属アレルギーの原因となる場合があったり、歯茎の黒ずみの原因となったり、内側に金属を使用しているために透明感が劣ったりしますが、オールセラミックであればそうした心配はありません。金属アレルギーや歯茎の黒ずみを引き起こすことはありませんし、光の透過性にも優れていますので、安心・安全にお口まわりを美しくすることができます。天然歯と比べても見分けがつかないほどの自然な美しさが実現します。

生体親和性が高い「体に優しい材料」

生体親和性が高い「体に優しい材料」虫歯治療などで歯を削った場合、保険適用の治療では銀歯などの金属の歯科材料が使用されるのが一般的です。この金属が時間の経過とともに溶出し、歯茎の中に金属の細かな粉末が染み込むことで歯茎の黒ずみが起こります。また、金属の溶出は金属アレルギーの原因となる場合があります。一方、オールセラミックであれば金属を一切使用していないので、歯茎の黒ずみや金属アレルギーが起こる心配はありません。オールセラミックは生体親和性の高い「体に優しい歯科材料」です。

オールセラミックの特徴

  • 天然歯と比べても遜色のない色調や透明感が出せる
  • 経年的に変色することがほとんどない
  • 汚れが付着しにくいので長期間快適に使用できる
  • 歯茎の黒ずみなどのトラブルがない
  • 耐久性が高い
  • 金属アレルギーの方でも安心して使用できる

硬質レジン前装冠とオールセラミックの違い

硬質レジン前装冠は、内側に金属を使用して、表側にレジン(歯科用プラスチック)を貼り付けた被せ物(クラウン)です。保険適用で被せ物を作製する場合、主にこの硬質レジン前装冠が選択されます。保険適用なので費用を抑えることができますが、オールセラミックと比べると色調や透明感などの審美性は劣ります。ここでは硬質レジン前装冠とオールセラミックの違いについてご説明します。

硬質レジン前装冠は透明感がない

硬質レジン前装冠は、内側に金属を使用しているため、オールセラミックと比べると透明感が劣ります。

硬質レジン前装冠が原因で歯茎が黒ずむことがある

硬質レジン前装冠の内側に使用した金属が原因で、歯茎の黒ずみが起こることがあります。一方、オールセラミックは一切金属を使用していないので、歯茎の黒ずみを起こすことはありません。

レジンは経年的に変色することがある

硬質レジン前装冠の表側に貼り付けるレジンには吸水性があるため、経年的に変色することがありますが、オールセラミックはほとんど変色しません。10年以上、美しい白さをキープすることも可能です。

レジンは劣化しやすい

硬質レジン前装冠の表側に貼り付けるレジンには吸水性があるため、膨張と収縮を繰り返すことで劣化して剥がれ落ちることがありますが、オールセラミックは耐久性が高いため、長期間お使い頂くことが可能です。

オールセラミックが前歯に最適な理由

白くて美しい前歯が維持できる

オールセラミックは歯茎の黒ずみを起こすことがなく、ほとんど変色しないので、長期間白くて美しい歯を維持することができます。

透明感のある自然な前歯が手に入る

オールセラミックは歯の表面(エナメル質)の透明感を再現することができるので、自然で美しい前歯を手に入れることができます。

まわりの歯に合わせて色を調節することができる

オールセラミックは、まわりの歯に合わせて色を調節できるので、「治療した歯だけが浮いている」ということを避けることができます。高い再現性により、ほとんど天然歯と見分けのつかない仕上がりにすることも可能です。

汚れが付着しにくいので口臭が発生しにくい

オールセラミックは歯垢(プラーク)や歯石などの汚れが付着しにくいので、口臭が発生しにくいと言えます。また、表面が滑らかなので、付着した汚れをきれいに落とすことが可能です。

治療の流れ

1ご予約

お電話などでご予約頂いた後、当院までご来院ください。

2検査

精密な検査を行い、患者様の歯の状態を詳しく確認します。

3仮歯の歯型採取

検査を行った後、仮歯を作製するための歯型採取を行います。

4歯の写真撮影

歯科技工士の立ち会いのもと、患者様の歯を撮影します。

5仮歯の装着

仮歯が完成したら、再度ご来院頂き、歯を削った部分に装着させます。

6技工物の作製

歯科技工士に技工物の作成を依頼します。当院では、歯科技工士が実際に患者様の歯を確認して技工物を作製します。

7技工物の装着

技工物が完成したら、再度ご来院頂き、仮歯を取り外して装着させます。

歯科医師・歯科技工士・患者様の連携により精度の高い技工物を提供します

当院では、歯科技工士が実際に患者様の歯を確認して技工物を作製します。また、患者様ともお話をして、色や形など、できる限り患者様のご希望に沿えるように努めます。こうした歯科医師・歯科技工士・患者様の連携により、精度の高い技工物を提供させて頂きます。

くすべ歯科オフィシャルサイト 予防歯科専門サイト インプラント専門サイト 入れ歯専門サイト
TOP