TOPへ

料金案内

自費診療に限り、
クレジットカードでも
お支払い頂けます

当院では、自費診療の場合、現金以外にも各種クレジットカードがご利用頂けます(一括払い・分割払い・ボーナス払いなど)。患者様のご希望に応じてお支払い回数を選択して頂けます。クレジットカードでのお支払いをご希望の方は、お気軽に当院までお問い合わせください。

VISA MAsterCard JCB American Express Diners Club DisCover UC UFJCard

料金案内

※税込表記です。(インプラントの箇所は税込費用も掲載しております。)

ホワイトニング

オフィスホワイトニング 33,000円
ホームホワイトニング
(ホームホワイトニング液4本込み)
33,000円
デュアルホワイトニング 55,000円
追加の薬剤(2本セット) 5,500円

セラミック

※保証込み

ジルコニアクラウン 66,000円
ジルコニアインレー 66,000円
セラミッククラウン 66,000円
セラミックインレー 55,000円
ラミネートベニア 66,000円

マウスピース矯正

クリアライナー 1装置につき:220,000円
※上下の場合:440,000円

インプラント

奥歯に1本埋入した場合
  単価 金額
インプラント代 385,000円 385,000円
保証(※任意) 20,000円 20,000円
    合計金額 405,000円
奥歯に2本埋入した場合
  単価 金額
インプラント代 385,000円 770,000円
保証(※任意) 20,000円 20,000円
    合計金額 790,000円
All-on-4(オールオンフォー)の場合
  単価 金額
All-on 4 下顎 1,870,000円 1,870,000円
保証(※任意) 20,000円 20,000円
    合計金額 1,890,000円

入れ歯

スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー)
素材 料金
スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー) 1本:110,000円~275,000円
コーヌスクローネデンチャー
素材 料金
コーヌスクローネデンチャー 165,000円~550,000円
インプラントオーバーデンチャー
素材 料金
インプラントオーバーデンチャー 550,000円~990,000円

※治療内容:歯がない場合に入れ歯を残存歯やインプラント(2~6本)で支える治療法です。
※副作用・リスク:義歯の為、割れる可能性があります。

歯科治療専用クレジット「SMILE AID
(スマイル・エイド)」

「smile aid(スマイル・エイド)」とは、インプラント治療や矯正治療などの自費診療を受けられる方にご利用頂ける、歯科治療専用のクレジットです。「歯をもっと白く!」「歯をもっと美しく!」とお考えの方の中には、「希望する治療が保険適用でないので、費用が心配…」という方もおられるかと思いますが、「smile aid(スマイル・エイド)」をご利用頂ければ、月々少しの負担でご希望になる歯科治療を受けることができるようになります。

「smile aid(スマイル・エイド)」の特徴

  • 最長60回までご返済回数がお選び頂けます
  • 最大5000,000円までご利用頂けます
  • 医療費控除の対象となるので、所得税・住民税が軽減されます

ご利用頂ける治療

  • インプラント
  • 矯正治療
  • ホワイトニング
  • 審美歯科
  • 予防歯科
  • 入れ歯治療

これらの自費診療のお支払いにご利用頂けます。

ご利用頂ける方

18歳以上の有職者

※18歳未満の方がご利用になる場合には、親権者様の名義でのお申込みとなります
※未成年および無職の方がご利用になる場合には、連帯保証人が必要となります

主婦・年金生活者

※ただし、審査上、連帯保証人を付けることを依頼される場合もあります

ご利用可能金額

最大5000,000円
※3~5000,000円の範囲でご利用頂けます

返済コース

分割返済

治療費を月々均等に分割してご返済頂くコースです。

ボーナス併用返済

月々のご返済に加えて、お選び頂いたボーナス月に返済金額を上乗せしてご返済頂くコースです。

※ボーナス月の返済総額は、お申込み頂いた金額の50%以内(単位:万円)で設定してください。
※ボーナス払いのみはご利用頂けません。

お申込みの流れ

1申込書の記入

「smile aid(スマイル・エイド)」をご利用希望の旨をお申し出ください。申込書をお渡ししますので、必要事項をご記入ください。

2審査・確認

お申込み内容をもとに審査が行われます。後日、患者様のところへ信販会社(セディナ)からお電話での確認がございます。

3治療開始

通常、1~3日後に審査結果が出ます。審査に通ったら治療開始となります。治療開始時には、運転免許証などの身分証明書をご持参ください。

4返済

通常、1~3日後に審査結果が出ます。審査に通ったら治療開始となります。治療開始時には、運転免許証などの身分証明書をご持参ください。

よくある質問(Q&A)

クレジットカードを使用して返済するのですか?

「smile aid(スマイル・エイド)」はクレジットカードを使用するのではなく、申込書に必要事項をご記入頂いてお申込み頂くことなります。

繰り上げ返済は可能ですか?

繰り上げ返済もご利用頂けます。繰り上げ返済をご希望の際には、患者様から直接信販会社(セディナ)へご連絡ください。

保険適用の治療でも利用できますか?

ご利用頂けません。自費診療のお支払いのみにご利用頂けます。

インプラントの治療費は
医療費控除の対象となります

医療費控除とは

医療費控除とは、確定申告時に申告できる所得控除の1つです。ご本人様や、生計を1つにしているご家族(配偶者やお子様など)・ご親族が1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合(総所得が200万円未満の場合にはその5%)、確定申告することで支払った所得税の一部が控除されて戻ってきます。
医療費控除の対象となるのは各種保険診療、インプラントなどの自費診療といったすべての医療費です。クレジットカードやデンタルローンによるお支払いも対象となります(金利・手数料は対象外)。ただし「治療に必要な費用」が対象となるため、審美目的で行われた場合には対象外となります。

医療費控除の対象となる医療費

  • 歯科医院に支払った医療費(クレジットカード、デンタルローンによる支払いも含む)
  • 治療に必要な医薬品の購入費
  • 通院・入院に必要な交通費(電車代、バス代、タクシー代など)

など

医療費控除の手続き方法

医療費控除のための確定申告は、医療費を支払った翌年の2月16日~3月15日までの期間中、所轄の税務署などで行うことができます。確定申告には源泉徴収票や印鑑のほか、医療費の領収書やデンタルローンの契約書なども必要となりますので、失くさないように大切に保管しておいてください。なお、確定申告は5年間さかのぼって行うことができます。

医療費控除額の計算式

医療費控除額(最高200万円)=「1年間に支払った医療費の総額」-「保険金などで補填される金額」-「10万円(総所得が200万円未満の場合にはその5%)」

医療費控除の税率と医療費の軽減額

総所得 税率
(所得税+住民税)
医療費
50万円 70万円 90万円 110万円 130万円 150万円
195万円以下 15% 6万円 9万円 12万円 15万円 18万円 21万円
195万円超~
330万円以下
20% 8万円 12万円 16万円 20万円 24万円 28万円
330万円超~
695万円以下
30% 12万円 18万円 24万円 30万円 36万円 42万円
695万円超~
900万円以下
33% 13.2万円 19.8万円 26.4万円 33万円 39.6万円 46.2万円
900万円超~
1,800万円以下
43% 17.2万円 25.8万円 34.4万円 43万円 51.6万円 60.2万円
1,800万円超 50% 20万円 30万円 40万円 50万円 60万円 70万円